10月23日に迫る体育大会に向けて、各学年の練習も白熱しています。しかし、各学年全体で行う練習は、数時間しかありません。入退場の確認などを行います。今日はクラス対抗の綱引きの練習もしました。各クラス1回だけ実際に引く練習では、歓声のような悲鳴のような・・・元気な声が聞こえてきました。各クラスしっかり作戦を立てて、本番を迎えられるといいですね。2年生は小学生との対決もあります。
GTECは読む・聞く・話す・書くの4技能を測定するスコア型テストです。単に知識を問うだけでなく、実際に英語を使う能力を図ることに重点が置かれています。一人ひとりの英語力の定着具合や進捗が把握することができるので、個々の生徒に応じた指導や授業内容の見直しをすることができます。みんな集中して取り組んでいます。
いよいよ月曜日に迫った合唱コンクールに向けて、リハーサルが行われました。各クラスの選択曲、全員合唱とすべて本番通りに行いました。みんなこれまで一生懸命に練習してきた成果を発揮し、かっこいい姿を見せてくれることを期待します。
今日は実力テストが5時間目までありました。みんな集中して取り組んでいましたが、疲れが見える人もいました・・・。自分の課題が見つかるとその対策のための学習計画を立てられるといいですね。先生方も、皆さんの学習状況を見て指導の見直しをします。6時間目は、防災についての学習をしているクラスと、宿泊行事のスタンツのリハーサルをしているクラスとがあり、忙しそうな2年生でした。みんなやる気いっぱいです。
いよいよ2学期が始まりました。2年生は行事がたくさんある2学期です。どの行事も丁寧に取り組み、仲間と協力して素敵な思い出になることを願っています。終業式の後、合唱コンクールに出る順番を決めるくじ引きをしました。合唱コンクールの練習も始まります。忙しくなりそうです。