地域の方々が学校の花壇のリニューアルに力を貸してくださいました。耕運機を使って、雑草を根から掘り起こしていただきました。校内みらいの生徒・先生方も一緒に一生懸命雑草を抜いたり、花を植えたりと汗だくになりながら活動しました。「第三中学校区まちづくり円卓会議」からいただいたビオラの苗を学校名になぞって植えていき、本日の作業を終えました。たくさんの思いが詰まった花壇になっていきそうです。
授業参観の受付を地域・地域学校協働活動推進委員の方々にしていただきました。今年度より、コミュニティスクールの活動が中学校区単位で行われるようになったため、少しでも中学校の様子を見ていただいたり、中学生が地域の方々とかかわる機会を多く持ったりすることができたらと考えています。西小・第七小の卒業生が健やかに成長している様子も見ていただけました。参観後は担当の先生方が、今後取り組む活動の相談をしていました。
地域の方のご協力のもと、学校の菜園活動が充実しています。今日は、地域学校協働活動推進員の方も来てくださり、くすのき学級のみんなと一緒にジャガイモの種芋を植えました。地域の方に、どうやって植えるかを教えていただきました。種芋に灰をつけている理由やちょっと植える時期が遅くなっていることなども詳しく教えていただきました。これからも、たくさん一緒に活動できることを楽しみにしています。